「防音マット」を探していると、「防振マット」というものを目にすることがあると思います。
「防音マット」と「防振マット」、その違いはなんでしょうか。
こちらでは、「防振マット」とは何か、効果や防音マットとの違いを解説した上でおすすめの防振マットをご紹介しましょう。
1. 防振マットとは
防振マットとは、振動による衝撃を弱めることによって、音を小さくしてくれるマットのことです。
一般的によく知られているゴムのほか、エラストマーや高密度の多孔質材料などが使用されています。
音には、空気中を伝わる「空気伝播音」と物体を伝わる「固体伝播音」の2種類あります。「空気伝播音」と「固体伝播音」の音は、それぞれ実際の生活でよく耳にする音です。
例えば、話し声や楽器の音色は「空気伝播音」で、子どもの足音や洗濯機の振動音は「固体伝播音」にあたります。
それぞれ対策方法が異なり、「防振マット」は固体伝播音を抑える防音グッズなのです。
2. 防振マットと防音マットの違い
では、「防振マット」に名前が似ている「防音マット」とは、どのようなマットなのでしょうか。
素材にも違いありますが、先にも書いた通り、大きな違いは対策する音にあります。
厳密に言い切れない部分もありますが、防振マットは「個体伝播音」を防ぎ、防音マットは「空気伝播音」を防ぐ点に違いがあります。
3. 防振マットの効果
防振マットは床に敷くと、足音などの衝撃をマットが吸収し、床への振動を抑えてくれる効果があります。
床の振動を抑えることで、階下に音が響かずに済むのです。
「空気伝播音」には吸音や遮音の防音対策が効果的ですが、「固体伝播音」には防振対策が効果的です。
そんな防振マットで音を防げる固体伝播音について、もう少し詳しく解説しましょう。振動によって発生する主な騒音を3つご紹介します。
3-1. 足音
1つ目は、足音。
騒音苦情と聞くと、あなたはどんな音を想像しますか?
大きな話し声や、テレビ、オーディオ、子供の騒いでいる音など、いろいろな騒音を浮かべると思います。
実はそんな音の中でも、最も騒音苦情が多いのが「足音」です。「足音」は振動によって発生する音なので、対策が難しい騒音の一つでもあります。
毎日、お部屋を誰かが歩くので、必ず足音が発生してしまいます。特に、小さなお子様が住んでいる賃貸マンションなどでは、階下のお部屋に足音が響いてしまい、苦情が来るケースも珍しくありません。
3-2. 楽器などの打鍵音
2つ目は、楽器の打撃音。
ピアノやドラムなど、自宅で楽器を練習する方もいらっしゃいますよね。
楽器の場合は、サイレントモードでの練習も可能なので、音の対策はバッチリだと思ってらっしゃる方も多いはず。
しかし、ピアノやドラムは打鍵する際の振動が音となって周囲に伝わり、騒音となります。気づかない内に、ご近所への迷惑になっていることがあるのです。
3-3. 健康器具などの振動音
3つ目は、運動器具の振動音。
あなたは、ステッパーやフィットネスバイク、振動マシンなどの運動器具を使ったことはありますか?
運動器具に共通するのが、使うと振動が伴うことです。
運動器具の振動はかなり音も大きく、ご自身でもうるさいと感じられるほどではないでしょうか。
そのような振動音が大きい運動器具を使っていると、ご近所から騒音の苦情に繋がってしまいます。
4. 防振マットの使い方
防振マットは、振動を抑えたい箇所に敷いて使います。
そのまま敷いて使うことも可能ですが、黒い見た目の製品が多く、インテリア性などを考えると、防振マットの上にカーペットなどの床材を併せて使用するのがおすすめです。
防振マットはカッターでカットできるものもありますので、お部屋の形に合わせて敷き詰めることも可能です。
5. おすすめの防振マット
防音対策に詳しいMUTEが、おすすめの防振マットをご紹介します。
5−1. ISLの防振マット「ラバートレーニングマット」
おすすめは、ISLの「ラバートレーニングマット」です。
主に自宅で運動されている方におすすめの、ジムでも使用されている2層構造・耐高重量スペックで業務用・プロ仕様のトレーニングマットになります。
1枚約3.8kgと高重量のためズレにくく、安定感があるのが特徴です。
ホームジムに模様替えしたい人におすすめの防振マットとなっています。
- 商品名:ISL「ラバートレーニングマット」
- 機能 :防振、衝撃吸収、難燃性
- 大きさ:50 × 50 × 1.5 cm
- 価格 :14,980円
5−2. MUTEの防音マット「防音専科」
もう一つは、MUTEの防音マット「防音専科」。
防振マットのメリットは振動を防ぐことできることですが、デメリットとして遮音・吸音の効果が薄いのと、インテリア性に乏しい点があります。
効果が高いのはわかるけど、買うには迷う。
そんなあなたにおすすめなのが、振動を防ぐ「防振性」はもちろん、話し声などの音も防ぐ「遮音性」「吸音性」を兼ねた「防音マット」です。
といっても防音マットにも様々な種類があります。選ぶ基準としては、防音性能の高さです。
では、防音性能の高さはどこで判断すれば良いのでしょうか。
一般的に防音マットの防音性能を確認する方法は、遮音等級を確認することです。遮音等級とは、LL値という数値を用いて表すことが可能です。
通常、よく販売されている製品で言うとコルクマットや、防音カーペットのなどの床材が挙げられます。これらの防音マットはLL 45〜LL50という数値が多いです。
この上記図を見ていただいてもわかるように、LL 45〜LL 50の防音マットだと、防音性能が不十分に感じる人もいます。
騒音は「無いのが当たり前」なので、少しでも聞こえると騒音苦情の原因になります。
そこで役立つのがLL35の防音マット「防音専科」です。
「防音専科」はLL35の遮音等級なので、階下に「まず聞こえない」レベルで防音できます。また、防振性もあるので、騒音対策で一番多い子供の足音対策にも効果的なのです。
まとめ
- 防振マットは音を防ぐマット
- 音には「空気伝播音」と「固体伝播音」の2種類がある
- 防振マットは「固体伝播音」を防ぎ、防音マットは「空気伝播音」を主に防ぐという違いがある
- インテリア性などを考えると防振マットの上にカーペットなどの床材を併せて使用するのがおすすめ
- おすすめの防振マットは、防音効果も兼ね備えたMUTEの「防音専科」
最強の防振マットはこちら↓
MUTEの防音マット「防音専科」についてもっと知りたい方は↓
MUTE 防音専科って本当のところ買ってよかった?レビューや口コミを調査!
防音についておすすめのブログはこちら↓
最強の防音マットはこれ!1,000人アンケートで分かったおすすめ3選!
【検証】ニトリの防音マットの効果は!? コーナンとMUTEと比較してみた
ダイソーで100円防音マットを買うならコレ!そもそも効果があるかも解説!