世界最高レベルの防音性をかなえた
防音カーペット「防音専科」

床を変えることは、
皆を笑顔にすることでした
皆を笑顔にすることでした

たくさん遊べる、
おうち時間
おうち時間
安心・安全の衝撃吸収構造。どのような部屋にも合わせやすい、上質感あるデザイン

人を明るく、
家庭を明るく
家庭を明るく
防音タイルカーペット 防音専科
Product
防音製品
-
防音専科最大82%の音を吸収する、遮音等級LL35(ΔLL-6)の防音マット。タイルカーペット型のため、お部屋のサイズや間取りを選ばず設置可能です。特許も取得しています。
-
防音専科 ラグタイプラグタイプの防音専科です。遮音等級「LL35」(ΔLL-6)の防音性能を保ちながら、ノンアニマルレザーを縁取りに採用した、高級感のある仕上がりになっています。
-
防音専科 ピアノ用マット打鍵時の振動音などを軽減するLL35(ΔLL-6)の防音専科ピアノマット。どんな電子ピアノやお部屋にも合うデザインでご用意しております。
-
撥水カーペット UKU水が転がるほどの撥水性(防水性)を持ったタイルカーペット。遮音等級「LL50」がありながら、汚れを寄せ付けないため、大切なお子様のプレイマットや、犬猫といったペットのペットマットとして長くお使い頂けます。
-
無料サンプル(防音専科タイル+ラグ)最大82%の音を吸収するLL35取得の防音マット「防音専科」。タイル型のサンプル(円形×4色)とラグ型のサンプル(長方形×2色)をそれぞれご用意しました。手触りや厚み、色味などを比較して、お部屋に合った防音マットをお選び下さい。
News
お知らせ
Blog
防音対策ブログ
-
最強の防音マットはこれ!1,000人アンケートで分かったおすすめ3選!防音マットは、子供の足音や楽器の音を防いでくれます。賃貸生活する上で騒音問題を避けるのであれば、床の防音対策に必須となるアイテムです。 しかし、ジョイントマットやコルクマット、防音カーペットなど...
-
壁に貼る防音マットの名前は防音シートと防音パネル!防音効果が高いのはどっち?賃貸マンションやアパートで生活をしていると、壁から隣の部屋に音が漏れていないか心配になりますよね。 騒音によるトラブルはかなりデリケート。防音性が高い部屋に引越しするのが理想ですが、お金との関係...
-
【図解あり】防音レベルを表すD値、T値、L値とは?自宅の防音対策をする際に、覚えておきたい3つの指標があります。 それが防音・遮音レベルを表す「D値」「T値」「L値」です。 それぞれどのような指標なのかを詳しく解説しましょう。 「D値」「T値」...
Sample
無料サンプル
