







製品特徴
防音性を追求したピアノマット
防音性を追求したピアノマット
世界最高レベルの防音性(LL35)を持つピアノ用マット。
特殊発泡技術(カンガバック)を活用し、打鍵時の振動音などを軽減するピアノ専用マットが生まれました。
美しさと日常使いを考えたデザイン設計
美しさと日常使いを考えたデザイン設計
高級感のある杢糸を使用し、無地の中にもニュアンスが表現されるようなデザインに。
お部屋のテイストやピアノの色味を選ばない、統一感のあるグレー色とホワイトベージュ色をご用意しています。
また計算されたパイル形状により、埃が溜まりにくく目立ちにくいデザインになりました。
「電子ピアノ」向けに作られた防音マット
「電子ピアノ」向けに作られた防音マット
防音専科のピアノ用マットは、「電子ピアノ」向けに作られた防音マットです。
「アップライトピアノ」を演奏される方は「防音専科のラグ」、「グランドピアノ」を演奏される方は「防音専科のタイルカーペット」がおすすめです。
安心・安全設計
安心・安全設計
- 抗菌加工済み
- 防ダニ加工済み
- 静電加工済み
- 防炎認証を取得
- 国内工場での生産・検品
- 床暖房対応
- 接触冷感値が高く夏でも使いやすい
- 肌に直接触れるパイルはエコテックス®スタンダード100※1を取得
- 糸は100%リサイクルされたサステナブル素材を使用
*1:350種以上の有害物質を対象とした世界最高水準の安全性認証
MUTEの商品比較
![]() 防音専科
(ピアノマット)
|
![]() 防音専科
(ラグタイプ)
|
![]() 防音専科
(タイルカーペット)
|
|
---|---|---|---|
価格 | ¥8,360~ | ¥38,500~ | ¥2,180~ |
防音性 | LL35(△LL-6) | LL35(△LL-6) | LL35(△LL-6) |
対象ピアノ | 電子 | 電子、アップライト | 電子、アップライト、グランド |
サイズ (cm) |
50×150×1.2 | 200×200×1.2 200×150×1.2 |
50×50×1.75 |
特徴 | Amazonで一番売れている 電子ピアノ用マット |
アップライトに使えて 電子ピアノなら椅子もカバーできるラグ |
騒音トラブル対策の定番 全面敷きならグランドピアノもOK |
スペック
サイズ | 150cm×50cm (厚み1.2cm) |
---|---|
重量 | 1,400g |
注意事項
設置の際に
- 開封直後は巻きグセがついていますが自然に取れていきます。
- 開封時にウレタン特有の臭いがすることがあります。時間が経過すると弱くなりますが、気になる場合は換気を行って下さい。
- 細かい毛が付着している場合、掃除機がけをしながらお使い頂くうちに徐々に落ち着きます。
- フローリングのワックス掛け直後に敷くと、裏面素材が劣化することがありますので、充分に乾いてから敷いてください。
- 裏面に樹脂が流れた模様や黒点が残る場合がありますが、製品に問題はありません。
- 本製品を次のような場所で使用しないでください:屋外や窓際など直射日光の当たる場所・極端に温度の高い/低い場所・湿度の高い場所・不安定な場所(怪我や破損の恐れがあります。)
長くお使い頂くために
- 洗濯機やドライクリーニングでの洗浄はお控えください。ただし、汚れた部分を水で優しく手洗いすることができます。
- ゴム製品・塗料・防虫剤・洗剤などの影響で、パイル糸が変退色・変形する可能性があります。
- 製品のはがれ・反り・膨れ・パイル糸のほつれが生じた場合は直ちに補修してください。つまづきや転倒の恐れがあります。
- 長期間設置したままにしておくと裏面が劣化することがありますので、年に数回は陰干ししてください。陰干しの際は変色を防ぐため、必ず表面を外側にしてください。
- 保管の際は、陰干し後に暗い場所で保管してください。また、温度が高く湿気の多い場所での保管は避けてください。
FAQ
よくある質問
防音専科シリーズの商品は、防音性能が同じですか?
はい、MUTEの「防音専科」シリーズの品は、すべて遮音等級LL35(ΔLL-6)の防音性能がございます。
裏面の加工は異なりますが、防音性能は同等のため、ご安心ください。
フローリングが、湿気などでカビたり痛んだりしませんか?
MUTEの「防音専科」に限らず、絶えず結露が多い場所や湿気が高い場所では、カビが発生しやすくなります。そのため、年に1~2回は床から取り外し、屋外に半日ほど陰干ししてください。どうしても難しい場合は定期的にお部屋の窓を開けていただくなどの簡易的な換気でも効果的と考えております。(お客様のご判断となります)
裏面の樹脂が床に色移りしませんか?
基本的に床に色移りする可能性は少ないです。ただし、何らかの理由で床や部屋の温度が60℃を超えると、樹脂が変質し色移りが生じる恐れがあります。あらかじめご了承ください。
メディア掲載
