防音パーテーションの種類と使い方! 家庭用におすすめなのはどれ?

防音パーテーションの種類と使い方! 家庭用におすすめなのはどれ?

オフィスで使われることが多い防音パーテーション。おしゃれなもの、機能性に特化したもの、いろんな種類がありますが、家庭用で使う場合はどのようなパーテーションがいいのでしょうか。

この記事では、防音パーテーションの種類をはじめ、選び方や使い方について解説しましょう。

 

1. 防音パーテーションとは

まずパーテーションに特徴をご紹介した上で、防音パーテーションがどのようなものか解説しましょう。

1-1. パーテーションの特徴

まず「パーテーション」とは、オフィスや店舗などに設置して、空間の仕切りや飛沫防止、視線の遮断などさまざまな用途で使用される品です。主な特徴は次の3つ。

  1. 工事をせずに空間を作ることができる
  2. サイズ展開が豊富にある
  3. 目隠し効果がある

では、防音パーテーションはどう違うのでしょうか。

1-2. 防音パーテーションとは

一般的に「防音パーテーション」とは、上の特徴に加え「吸音効果がある」パーテーションのことです。吸音性の高い素材を使用していることから、「音漏れを防ぎたい」「周囲の音を遮りたい」といった用途で、オフィス、店舗、家庭など、さまざまな場で活用できます。

ちなみに、「防音効果」ではなく、「吸音効果」とした理由ですが、防音は遮音と吸音の組み合わせを指します。しかし、市場で売られている防音パーテーションは、「フェルト」「グラスウール」「ウレタンフォーム」といった吸音性を高める素材を使用しています。よって、防音パーテーションというより、吸音パーテーションと呼ぶ方がより正しいのですが、この記事では分かりやすさを優先して「防音パーテーション」呼びます。

 

2. 防音パーテーションの種類と使い方

防音パーテーションの種類

防音パーテーションは、設置方法によってさまざまな5つのタイプに分類されます。それぞれ、特徴と使い方の例をご紹介しましょう。

No. 種類 特徴 使い方の例
1 足つき
タイプ
  • 安定して立つことができる
  • 簡単に移動させることができる
  • 仕切りにする
  • 待合空間をつくる
2 つっぱり棒
タイプ
  • 床にスペースをとらない
  • しっかりと固定できる
  • 仕切りにする
  • 待合空間をつくる
3 折りたたみ
タイプ
  • 設置が簡単にできる
  • コンパクトに収納できる
  • 壁の防音をする
  • 簡易部屋をつくる
4 卓上設置
タイプ
  • 限られたスペースに設置できる
  • 簡単に持ち運びができる
  • 仕事や勉強の集中環境をつくる
5 ブース/ボックスタイプ
  • 囲まれているため防音性が高い
  • より集中できる環境を作れる
  • 仕事や勉強の集中環境をつくる

 

大きさや素材によって価格帯はさまざまです。用途に合わせて最適な種類を選びましょう。

家庭用に選ぶとすると、たとえば、子供の勉強環境、大人のテレワーク環境を作りたい場合は3の「折折りたたみタイプ」、4の「卓上設置タイプ」、5の「ブース/ボックスタイプ」あたりがおすすめです。

寝室の防音対策をしたい場合は、3の「折折りたたみタイプ」を使って、ベッドの周りを囲むという使い方ができます。

  

3. 防音パーテーションの使い方と選び方

家庭用として防音パーテーション使うシーンを掘り下げてみましょう。先にも書きましたが、例えば次の使い方がおすすめです。

  1. ワークスペースに置いて、集中環境をつくる
  2. 寝室に置いて、睡眠環境を改善する
  3. 趣味スペースに置いて、騒音トラブルを避ける

3-1. ワークスペースに置いて、集中環境をつくる

在宅ワークや自宅学習中をする場合、生活音や作業音、外からの騒音が気になるものです。そんなとき、防音パーテーションを活用すれば、防音効果だけでなく目隠し効果も期待できます。周囲の環境に左右されずに、作業効率を高められるでしょう。

おすすめ→折りたたみタイプ、卓上設置タイプ、ブース/ボックスタイプ

3-2. 寝室に置いて、睡眠環境を改善する

近隣住民の生活音や話し声、電車や車などの騒音が気になって眠りにつけない場合も防音パーテーションは有効です。自宅内の生活音はもちろん、自宅の外から聞こえる音も抑えられるため、寝つくまでの時間が短縮されるだけでなく、眠りの質も高められるでしょう。

おすすめ→折りたたみタイプ

3-3. 趣味部屋・趣味スペースに

映画、ゲーム、音楽などの趣味を楽しむ際は、防音パーテーションを設置することで、外に漏れる音を軽減できるため、他の家族や近隣住民とトラブルになる確率を下げられます。

おすすめ→ツッパリ棒タイプ、折りたたみタイプ、ブース/ボックスタイプ

他にも、こんな使い方できます。

  • オフィスで待合スペースをつくる
  • リビングでキッチンの間に置いてしきりにする
  • 愛犬のケージ周りに置いて鳴き声を抑える

以上が、防音パーテーションの使い方です。まとめると、家庭用だと「折りたたみタイプ」が使いやすいのではないでしょうか。

 

まとめ

パーテーションの種類と使い方
  • 防音パーテーションは、一般的に吸音性の高い素材を使用した防音対策アイテムである
  • 「足つき」「折りたたみ」「ツッパリ棒」「卓上設置」「ブース/ボックス」タイプの5種類がある

 

防音パーテーションと合わせて、床の防音対策をするならMUTEの防音マット「防音専科」がおすすめです↓

防音マット 防音専科

MUTEの防音マット「防音専科」についてもっと知りたい方は↓

 MUTE 防音専科って本当のところ買ってよかった?レビューや口コミを調査!

 

防音についておすすめのブログはこちら↓

 最強の防音マットはこれ!1,000人アンケートで分かったおすすめ3選!

 防音グッズ13選まとめ!100均やニトリで買える床・壁・窓の防音対策!

 寝室・ベッドの周りだけ防音したい!睡眠の質を向上させる防音グッズとは

 ゲームの防音対策!部屋で実況配信をしたい方必見の防音グッズ!

 声がうるさくて通報!?テレワークにおすすめの防音グッズ5選

 壁の防音対策を始めるなら絶対に知っておくべき事実と対策グッズ!

ブログに戻る