防音専科シリーズの商品についてのよくある質問
【目次】
防音性について
+
タイルカーペットタイプの防音専科は、基本的には全面敷きでの使用を推奨しております。
理由は2つあります。まず第一に、足音や衝撃音はどの部分から発生するかを特定することが困難であり、部分的な敷き込みでは効果的に騒音を抑えることが難しいためです。全面敷きによって、騒音の発生リスクを最小限に抑えることができます。
さらに、空気音としての話し声やテレビの音なども、全面にタイルカーペットを敷くことで、その表面積により吸音効果を最大限に引き出すことができます。
+
はい、子供の足音についても一定の防音効果が得られます。
MUTEの「防音専科」は、最高水準の防音性と衝撃吸収性を持つ、クッション性のある構造です。マット単体で遮音等級LL35(ΔLL-6)を誇り、その値は外部試験機関で公正に評価されました。
遮音等級のLL値は、軽量床衝撃音(軽い物が落ちたときの音)への対策として認知されていますが、その試験方法として使用されるタッピングマシンの音は子供の足音と同等です。
+
はい、一定の効果がございます。
ピアノやドラムは、振動音と音色の2つの音を発します。まず、鍵盤やドラムを叩いたときの振動音は、クッション構造で最小限に留めることができます。また、音色に関しては、表面のパイル(糸)などが演奏音を吸音いたします。
+
普段の生活音や運動時に発生する音でお困りの方からご好評いただいておりますが、ダンスほどの激しい運動につきましては、ご希望の防音効果があるかどうかは、事前にバラ等でご確認いただくことを推奨しております。
+
普段の生活音や運動時に発生する音でお困りの方からご好評いただいておりますが、ダンスほどの激しい運動につきましては、ご希望の防音効果があるかどうかは、事前にバラ等でご確認いただくことを推奨しております。
+
はい、階下からの音に関しても一定の効果がございます。
ただし、ダクトや壁などを伝わる「床から直接伝わる音」以外の音につきましては防音効果が見込めないため、あらかじめご了承ください。
+
はい、床を通じて伝わる音や、床で反響する音につきましては、横の部屋へ響く音に対しても一定の効果がございます。
まず、足音などの衝撃音に関しては、独自のクッション層で防ぐことができます。また、話し声やテレビの音などの空気音に関しても、床面で反響を防ぐことが可能です。
+
はい、MUTEの「防音専科」シリーズの品は、すべて遮音等級LL35(ΔLL-6)の防音性能がございます。裏面の加工は異なりますが、防音性能は同等のため、ご安心ください。
+
はい、基本的には、重ねることでクッション層が多くなるため、衝撃への吸収度が上がると考えます。
ただし、重ねて設置する際に、タイル間の筋が見えやすくなったり滑り止めが効かない可能性があったりと、弊社でも検証が出来ていない部分がございますので、お客様の責任の元でご対応ください。
+
MUTEの「防音専科」は、独自の中綿構造が吸音層を有しているため、音の反響などのざわつきを抑えることが可能です。また、カーペット全体に言えることですが、カーペット表面のパイル(糸)にも吸音効果があり、ホテル等での使用が多い理由となっております。
+
他社製品との違いは、4つあると考えています。
①防音性:防音性には圧倒的な強みがあると考えています。MUTEの「防音専科」の遮音等級は、最上位等級であるLL-35(ΔLL-6)です。防音専科のLL-35(ΔLL-6)とは、椅子の移動音や物の落下音が下の階にほとんど聞こえなくなるレベルであり、特に人が最も敏感な音域である2000Hzでは最大82%の音を軽減することが可能です。
また、コルクマットやジョイントマット、他防音カーペットのほとんどがLL-45以上なのに対して、MUTEの防音専科は、タイルカーペット単体でLL-35を誇り、その性能は外部試験機関で評価されています。
②ヘッドガード機能:幼稚園や病院で推奨される、頭を打っても安全な水準の100Gを大きく超える75Gを取得しています。
③インテリア性:優れたデザインや掃除のしやすさなど、インテリア性までこだわった商品です。デザインは、高級ホテルのカーペットなどを手掛けるデザイナーが担当しました。
④施工性:タイルカーペットタイプは場所やサイズを選ばず敷き込むことができ、ラグタイプは設置が簡単です。
①防音性:防音性には圧倒的な強みがあると考えています。MUTEの「防音専科」の遮音等級は、最上位等級であるLL-35(ΔLL-6)です。防音専科のLL-35(ΔLL-6)とは、椅子の移動音や物の落下音が下の階にほとんど聞こえなくなるレベルであり、特に人が最も敏感な音域である2000Hzでは最大82%の音を軽減することが可能です。
また、コルクマットやジョイントマット、他防音カーペットのほとんどがLL-45以上なのに対して、MUTEの防音専科は、タイルカーペット単体でLL-35を誇り、その性能は外部試験機関で評価されています。
②ヘッドガード機能:幼稚園や病院で推奨される、頭を打っても安全な水準の100Gを大きく超える75Gを取得しています。
③インテリア性:優れたデザインや掃除のしやすさなど、インテリア性までこだわった商品です。デザインは、高級ホテルのカーペットなどを手掛けるデザイナーが担当しました。
④施工性:タイルカーペットタイプは場所やサイズを選ばず敷き込むことができ、ラグタイプは設置が簡単です。
品質について
+
商品表面のパイル(糸)は、赤ちゃんが触れても安全な基準をクリアしたナイロンを使用。クッション構造は、PVC樹脂とポリエステル製ニードルパンチで構成しております。
機能面としては、防ダニ加工、防炎認証を取得。商品は、国内一貫工場での生産・検品を徹底しているため、安心してご使用いただけます。
+
実物の色や厚みなどをお確かめになりたい場合は、「カットサンプル」を無料でお送りしておりますので、お気軽にご注文ください。
+
MUTEの「防音専科」は、日本製(国産)です。
材料の受け入れから、製造作業、そして検査に至るまで、すべて日本国内の工場で対応しています。担当するのは、日頃から高級ホテルのカーペットを扱う一流のスタッフたち。一貫体制で、一枚ずつ丁寧に生産/検査しているため、安定した品質でご使用いただけます。
材料の受け入れから、製造作業、そして検査に至るまで、すべて日本国内の工場で対応しています。担当するのは、日頃から高級ホテルのカーペットを扱う一流のスタッフたち。一貫体制で、一枚ずつ丁寧に生産/検査しているため、安定した品質でご使用いただけます。
+
肌に直接触れるパイル(糸)には、日本の安全基準を大幅に上回る、世界最高水準のエコテックススタンダード100認証を取得した糸を使用しています。エコテックススタンダード100は、350種類以上の有害化学物質に対する厳しい分析試験をクリアした製品に与えられる証明です。
それに加え、MUTEの「防音専科」は防ダニ加工と防炎認証も取得しています。また、国内の一貫工場で生産・検品を徹底していますので、安心してご使用いただけます。
それに加え、MUTEの「防音専科」は防ダニ加工と防炎認証も取得しています。また、国内の一貫工場で生産・検品を徹底していますので、安心してご使用いただけます。
+
MUTEの「防音専科」に限らず、カーペット自体が喘息やアレルギーを引き起こすことはありません。
実際、カーペットはフローリングよりも安全だとされています。喘息やアレルギーの原因は主に埃の舞い上がりであり、カーペットはその点で他のフローリング材よりも埃の発生が少なく、人が吸い込みにくい特性があります。実証された調査によれば、カーペットを敷いた学校では硬質床材の学校よりもアレルギー患者が少ないことが確認されています。
さらに、MUTEの「防音専科」は埃やゴミが溜まりにくい設計になっており、定期的な掃除機でお部屋の清潔を保つことが容易です。
実際、カーペットはフローリングよりも安全だとされています。喘息やアレルギーの原因は主に埃の舞い上がりであり、カーペットはその点で他のフローリング材よりも埃の発生が少なく、人が吸い込みにくい特性があります。実証された調査によれば、カーペットを敷いた学校では硬質床材の学校よりもアレルギー患者が少ないことが確認されています。
さらに、MUTEの「防音専科」は埃やゴミが溜まりにくい設計になっており、定期的な掃除機でお部屋の清潔を保つことが容易です。
+
パイル(糸)下の基布には、防ダニ加工が施されています。使用している防ダニ剤は、従来の有機系防ダニ剤とは異なり、神経毒性の影響がない無機系剤です。また、直接肌に触れることはない基布の部分に防ダニ加工をしているため、どのご家庭でも安心してご使用いただけます。さらに、その効果は半永久的と考えております。
+
基本的に色移りする可能性は少ないです。
ただし、何らかの理由で床や部屋の温度が60℃を超えると、樹脂が変質し色移りが生じる恐れがあります。あらかじめご了承ください。
ただし、何らかの理由で床や部屋の温度が60℃を超えると、樹脂が変質し色移りが生じる恐れがあります。あらかじめご了承ください。
+
防音性、衝撃吸収性を備えた厚みのあるクッション構造のため、上に家具などの重量物を置くと沈み込む可能性がありますが、使用には問題ございません。
ただし、地震等で転倒の恐れがある背の高い家具などを置くことは避けてください。
ただし、地震等で転倒の恐れがある背の高い家具などを置くことは避けてください。
+
MUTEの「防音専科」に限らず、絶えず結露が多い場所や湿気が高い場所では、カビが発生しやすくなります。そのため、年に1~2回は床から取り外し、屋外に半日ほど陰干ししてください。
+
設計段階で、表の生地層と裏の樹脂層の重量バランスを見極めつつ開発しておりますので、反ることはございません。安心してご使用ください。
+
MUTEの「防音専科」の衝撃吸収性やカーペット特有の滑りにくい性質は、犬などのペットの脱臼や転倒防止に最適です。
ただし、ラグタイプの防音専科はカットパイルですが、タイルカーペットタイプの防音専科はループパイルとなっているため、爪が引っ掛かる可能性があります。「無料のカットサンプル」などで事前にお試しください。
ただし、ラグタイプの防音専科はカットパイルですが、タイルカーペットタイプの防音専科はループパイルとなっているため、爪が引っ掛かる可能性があります。「無料のカットサンプル」などで事前にお試しください。
+
MUTEの「防音専科」は、幼稚園や病院で推奨される床の硬さ指標100Gを大きく超える75Gを取得しております。衝撃吸収性能(G値)とは、床材の衝撃吸収性を転倒衝突時の衝撃加速度で評価したもので、G値が小さいほど安全性は高くなります。
ただし、ベッドが歩きにくいように、柔らかすぎる(G値が低すぎる)と歩行性が悪く、体への負担が大きくなります。その点、MUTEの「防音専科」の75Gは柔らかすぎず、しっかりとした腰のある踏み心地を確保しており、最高水準の衝撃吸収性と体への負担が少ない歩行性の両方を兼ね備えています。
【衝撃吸収性能(G値)の試験方法】
転倒衝突時の床の硬さ評価:転倒衝突時の床の硬さ試験方法(JIS A6519)は、人間の頭部をモデルとして開発された質量3.75㎏の装置を、20cmの高さからゴム板が置かれた測定点に自由落下させ、床に衝突した時の加速度の最大値を内蔵の加速度計で測定し、転倒衝突時の衝撃加速度「G値」を評価します。
ただし、ベッドが歩きにくいように、柔らかすぎる(G値が低すぎる)と歩行性が悪く、体への負担が大きくなります。その点、MUTEの「防音専科」の75Gは柔らかすぎず、しっかりとした腰のある踏み心地を確保しており、最高水準の衝撃吸収性と体への負担が少ない歩行性の両方を兼ね備えています。
【衝撃吸収性能(G値)の試験方法】
転倒衝突時の床の硬さ評価:転倒衝突時の床の硬さ試験方法(JIS A6519)は、人間の頭部をモデルとして開発された質量3.75㎏の装置を、20cmの高さからゴム板が置かれた測定点に自由落下させ、床に衝突した時の加速度の最大値を内蔵の加速度計で測定し、転倒衝突時の衝撃加速度「G値」を評価します。
+
デザイン上の配慮から、つなぎ目部分を目立たなくする工夫を施しています。また、各辺のパイルカットを最小限に抑えることで、より自然な仕上がりにしています。
お手入れ方法について
+
基本的なお手入れ方法については、「施工・お手入れ方法」をご確認ください。
万が一、何かをこぼした際は、乾くとシミになるので速やかに対処することが重要です。乾いた布やスポンジで軽く叩くようにして吸い取り、洗剤や溶剤を少量ずつ使用し、必ず周辺から中心に向かって汚れを取り除いてください。汚れを落とした後は、水かぬるま湯で洗い流し、洗剤や薬品が残らないようにし、風通しの良い場所で自然乾燥させるようお願いいたします。
なお、洗剤や薬品を使用する際は、事前に目立たない箇所で色落ちや変色がないかテストしてください。
それぞれの汚れに対するお手入れ方法は、下記をご覧ください。
○牛乳(乳製品を含む)をこぼした時
中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭き取ります。シミが残る場合はアルコールかベンジンで拭き取ります。
○コーヒー、ココア、紅茶をこぼした時
ぬるま湯を汚れの上に注いで、布かティッシュペーパーで拭き取り、乾いた布で拭きあげます。
○しょう油、ソースをこぼした時
中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きます。古いシミはオキシドールで拭き取ります。
○酒(ビール、洋酒類)をこぼした時
スポンジに水をふくませて拭く、又はアルコールか洗剤をいれたぬるま湯で拭きます。
○食用油、機械油をこぼした時
ヘラかナイフで油をけずり取り、布にベンジンをつけて、つまむようにして取ります。そのあと中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。無地のものは輪ジミを残すことがありますので、最後にまわりに霧ふきで水を軽くふきつけておきます。
○クレヨンや靴ズミがついた時
ベンジンを歯ブラシにつけ、汚れたところを叩くようにして取り除き、ぬるま湯で拭きあげます。
○泥がついた時
乾いてから、やわらかいブラシでブラッシングし、中性洗剤を入れたぬるま湯で汚れを湿らして拭きあげます。
○チューインガムがついた時
可能な限りつまみ取り、残った部分を氷片で固めて取ります。どうしても取れないものは、ドライアイスで冷まし固まったものをたたいて粉にして取ります。
○チョコレートがついた時
ティッシュペーパーで拭き取り、乾いてからブラッシング。それでも取れないものは、水で消毒用アルコールを50%に薄めたものを布につけて拭きます。
○マジックインキがついた時
20%アルコール液で拭き取り、そのあと中性洗剤で拭きます。
○口紅がついた時
ベンジンかアルコールでこすり取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。
○血液がついた時
ティッシュペーパーで吸い取り、そのあとオキシドールで拭き取ります。
万が一、何かをこぼした際は、乾くとシミになるので速やかに対処することが重要です。乾いた布やスポンジで軽く叩くようにして吸い取り、洗剤や溶剤を少量ずつ使用し、必ず周辺から中心に向かって汚れを取り除いてください。汚れを落とした後は、水かぬるま湯で洗い流し、洗剤や薬品が残らないようにし、風通しの良い場所で自然乾燥させるようお願いいたします。
なお、洗剤や薬品を使用する際は、事前に目立たない箇所で色落ちや変色がないかテストしてください。
それぞれの汚れに対するお手入れ方法は、下記をご覧ください。
○牛乳(乳製品を含む)をこぼした時
中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭き取ります。シミが残る場合はアルコールかベンジンで拭き取ります。
○コーヒー、ココア、紅茶をこぼした時
ぬるま湯を汚れの上に注いで、布かティッシュペーパーで拭き取り、乾いた布で拭きあげます。
○しょう油、ソースをこぼした時
中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きます。古いシミはオキシドールで拭き取ります。
○酒(ビール、洋酒類)をこぼした時
スポンジに水をふくませて拭く、又はアルコールか洗剤をいれたぬるま湯で拭きます。
○食用油、機械油をこぼした時
ヘラかナイフで油をけずり取り、布にベンジンをつけて、つまむようにして取ります。そのあと中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。無地のものは輪ジミを残すことがありますので、最後にまわりに霧ふきで水を軽くふきつけておきます。
○クレヨンや靴ズミがついた時
ベンジンを歯ブラシにつけ、汚れたところを叩くようにして取り除き、ぬるま湯で拭きあげます。
○泥がついた時
乾いてから、やわらかいブラシでブラッシングし、中性洗剤を入れたぬるま湯で汚れを湿らして拭きあげます。
○チューインガムがついた時
可能な限りつまみ取り、残った部分を氷片で固めて取ります。どうしても取れないものは、ドライアイスで冷まし固まったものをたたいて粉にして取ります。
○チョコレートがついた時
ティッシュペーパーで拭き取り、乾いてからブラッシング。それでも取れないものは、水で消毒用アルコールを50%に薄めたものを布につけて拭きます。
○マジックインキがついた時
20%アルコール液で拭き取り、そのあと中性洗剤で拭きます。
○口紅がついた時
ベンジンかアルコールでこすり取り、中性洗剤を溶かしたぬるま湯で拭きあげます。
○血液がついた時
ティッシュペーパーで吸い取り、そのあとオキシドールで拭き取ります。
+
表面のパイル(糸)につきましては、ホテルやオフィスで使用されるものと同等の素材を使用しておりますので、掃除機(ロボット掃除機含む)の使用で劣化が早まることはないと考えております。ご安心ください。
なお、カーペットを敷くことでダストボックスが満タンになりやすい場合は、空気中に舞わなくなった埃をカーペットがより多く吸い取っていることが原因の可能性が高いです。
なお、カーペットを敷くことでダストボックスが満タンになりやすい場合は、空気中に舞わなくなった埃をカーペットがより多く吸い取っていることが原因の可能性が高いです。
+
スチームクリーナーや高圧洗浄機の熱や圧力による洗浄は、パイル(糸)を固定している樹脂を水圧で分解し、パイル抜け・剥離を引き起こす恐れがあるため、推奨しておりません。
設置方法・環境について
+
基本的に、クッション層は多い方がより衝撃への吸収度も上がりますので、その他のマットやカーペットと重ねて使用すると防音性能は向上すると考えております。
ただし、重ねての使用は、安定性や滑り止めが効かない懸念などがあることから、弊社では安全を保証いたしかねます。申し訳ございませんが、お客様の責任の元でご対応ください。
ただし、重ねての使用は、安定性や滑り止めが効かない懸念などがあることから、弊社では安全を保証いたしかねます。申し訳ございませんが、お客様の責任の元でご対応ください。
+
タイルカーペットタイプを部分敷きした場合に見える断面は、 蹴り上げや破損、はがれの恐れがあります。気になる方は、推奨している「段差スロープ」(別売り)をご使用ください。
*Sサイズが防音専科のタイルカーペットにフィットします。
*Sサイズが防音専科のタイルカーペットにフィットします。
+
8枚で約1畳~1畳半程度(=2㎡)を敷き込むことが可能です。(江戸間、本間、京間等で若干異なります。) 詳しくは、商品ページの枚数シミュレーターにてお部屋のサイズに合わせた枚数をご確認いただけます。
+
商品ページの枚数シミュレーターにて、必要枚数を計算いただけます。
ただし、シミュレーターは寸足らずの部分の長さも1枚としてカウントしますので、数量を確約するものではございません。あくまで目安としてお考えください。
ただし、シミュレーターは寸足らずの部分の長さも1枚としてカウントしますので、数量を確約するものではございません。あくまで目安としてお考えください。
+
当製品は、床の防音を目的としておりますので、壁への設置はおすすめいたしかねます。また、1枚あたりの重さが1.5kgございますので、施工の方法によって落下の危険性がございます。
+
当製品は、床の防音を目的としておりますので、天井への設置はおすすめいたしかねます。また、1枚あたりの重さが1.5kgございますので、施工の方法によって落下の危険性がございます。
+
申し訳ございませんが、階段で使用することは推奨しておりません。
理由として、18mmほどの厚みに昇降時に足がかかり転倒の恐れがあること、また、階段の材質により接着強度が弱い場合は剥がれの可能性があり事故の危険性があることの2点がございます。
理由として、18mmほどの厚みに昇降時に足がかかり転倒の恐れがあること、また、階段の材質により接着強度が弱い場合は剥がれの可能性があり事故の危険性があることの2点がございます。
+
敷き方によって防音効果に影響が出るわけではございませんので、お好みの方法でご設置いただけます。
+
はい、床暖房の上でご使用いただけます。
ただし、床暖房の熱が何らかの原因で高温になり、「防音専科」の裏面が60℃以上になると、劣化する可能性がございますのでご注意ください。
一方で、「防音専科」はその特性上、床からの冷気を緩和する効果もありますので、床暖房がなくても快適な使用が可能です。
ただし、床暖房の熱が何らかの原因で高温になり、「防音専科」の裏面が60℃以上になると、劣化する可能性がございますのでご注意ください。
一方で、「防音専科」はその特性上、床からの冷気を緩和する効果もありますので、床暖房がなくても快適な使用が可能です。
+
はい、ホットカーペットの上でご使用いただけます。
ただし、ホットカーペットの熱が何らかの原因で高温になり、 「防音専科」の裏面が60℃以上になると、劣化する可能性がございますのでご注意ください。
一方で、「防音専科」はその特性上、床からの冷気を緩和する効果もありますので、ホットカーペットがなくても快適な使用が可能です。
ただし、ホットカーペットの熱が何らかの原因で高温になり、 「防音専科」の裏面が60℃以上になると、劣化する可能性がございますのでご注意ください。
一方で、「防音専科」はその特性上、床からの冷気を緩和する効果もありますので、ホットカーペットがなくても快適な使用が可能です。
+
こたつとの併用は推奨しておりません。
こたつの熱が何らかの原因/故障で高温になり、商品の裏面が60℃以上になり、劣化する可能性がございます。また、こたつの熱でパイル(糸)の劣化が加速する可能性があるためです。
こたつの熱が何らかの原因/故障で高温になり、商品の裏面が60℃以上になり、劣化する可能性がございます。また、こたつの熱でパイル(糸)の劣化が加速する可能性があるためです。
+
はい、畳の上でご使用いただけます。
ただし、畳の上だとズレが生じる可能性が高いため、全面敷きにするか、カーペット画鋲等で固定してください。また、畳は湿気を含みやすい素材なので、カビの発生を防ぐために、定期的な換気/掃除を推奨しております。
ただし、畳の上だとズレが生じる可能性が高いため、全面敷きにするか、カーペット画鋲等で固定してください。また、畳は湿気を含みやすい素材なので、カビの発生を防ぐために、定期的な換気/掃除を推奨しております。
+
はい、カーペットの上でもご使用いただけます。ご使用については、カビの発生を防ぐため、定期的な換気/掃除を行ってください。
+
申し訳ありませんが、当社ではカットを受け付けておりません。厚みはありますが、お一人でもカットいただけますのでご安心ください。
+
カーペットの厚みによってドアの開閉に不安がある場合、ドアにかかる部分には設置せず、推奨している「段差スロープ」(別売り)を段差の部分に当て込めるなどの対策をご案内しております。
*Sサイズが防音専科のタイルカーペットにフィットします。
*Sサイズが防音専科のタイルカーペットにフィットします。
保管・廃棄について
+
基本的には燃えるゴミ、もしくは粗大ゴミとして廃棄/処分いただけます。地域によっては処分方法が異なりますので、各自治体にお問い合わせください。