カーペットなのに
染みこまない
愛犬家のためにつくられた
撥水ペットマット
\ お一人様1点限定 /
無料サンプルはこちら →
愛犬家のためにつくられた
撥水ペットマット
\ お一人様1点限定 /
無料サンプルはこちら →
愛犬と飼い主、
家族みんな笑顔で暮らしたい
犬との暮らしには、悩みがつきもの。
おしっこの処理が大変だったり、
滑ってケガをしないか心配したり、
下の階への騒音が気になったり。
安心できる環境がほしい、
でもせっかくなら
インテリアも大切にしたい…。
そんなお悩みを抱えるあなたへ。
FEATURE
特徴
POINT1
愛犬がおしっこ、飲み水、
よだれなどをこぼして、
床が汚れることはよくあります。
そんなときUKUなら、
お掃除はさっと数回
拭き取るだけでOKです。
秘密は糸1本1本の特殊加工。
粗相はもちろん、しょうゆ、
ケチャップ、ジュースなども、
すぐきれいに拭き取れば
元通りになります!
万が一汚れてしまっても大丈夫。
タイルカーペットタイプなので、
汚れたマットだけを取って
水洗いすることができます。
UKUを敷いて
面倒な掃除から解放される→
POINT2
実は犬のケガで最も多いのが
「骨折・ねんざ・脱臼」。
なかでも犬の骨折の75%は
家の中で生じており、
「フローリングでの転倒」は
主な原因のひとつです。
犬にとってフローリングは足腰に
大きな負担です。
もし滑ってしまうと、足の関節や
背骨などに多大な負荷が...。
UKUは転倒によるケガから守るために、
3つのペットフレンドリーな機能を
実装しています。
UKUを敷いて愛犬をケガから守る→
POINT3
実はマンショントラブルで
最も多いのが騒音トラブル
原因は子供の足音が1位のため、
犬の足音もトラブルになる可能性が高いです。
UKUの防音性能はマット単体でLL50相当。
フローリング(LL50相当)の上に敷くことで、
防音性能はさらに「LL40」相当まで向上します。
小型犬の足音程度なら、
階下に「ほとんど聞こえない」レベルです。
※「LL○○」...床衝撃音の防音レベルを表す指標で、
数字が小さいほど遮音性能が高いことを示す
UKUを敷いて騒音トラブルを予防する→
POINT4
ペットマットの多くはキュートなデザイン。
それもいいですが、
本音としてはおしゃれなものがいい。
UKUは、一流ホテルの品も手掛ける
デザイナーが設計を担当。
タイル感の筋が目立ちにくいデザインを採用し、
高級感ある2色展開に仕上げました。
犬と暮らしながら
インテリアを楽しむ→
PRODUCT
商品一覧
(北海道・沖縄・離島のぞく)
1枚からでも、一部を除き全国送料無料!
さらに、最短2営業日でお届けします。
お受け取りが難しい場合も安心、
日時指定が可能です。
ベージュ(10枚セット)
¥19,800円(税込)
商品詳細はこちら→
ベージュ(バラ売り)
¥2,100円(税込)
商品詳細はこちら→
ブラウン(10枚セット)
¥19,800円(税込)
商品詳細はこちら→
ブラウン(バラ売り)
¥2,100円(税込)
商品詳細はこちら→
必要枚数をシミュレーションする→
VOICE
お客様の声
愛犬が滑ってケガしそうなのを見た時、ちゃんとしたマットを敷いていなかったことを後悔しました。でも、UKUを使い始めてからは、室内でも安心して遊ばせられる環境を作れたので、本当に助かっています。おかげで今は室内ドッグラン状態です。
他のペット用マットに比べると少し高めですが、その分、愛犬の安全と快適さを守れるので、買って良かったです!
最後に、やんちゃな子だと部分敷きではさすがにズレます。同じような子は全面に敷き詰めるのがおすすめです。
うちの子がパピーの頃から敷いています。
今でこそトイレを覚えましたが、小さい頃は、変な所でおもらしをしたり、トイレシートからはみ出して粗相をしたりして、とにかく掃除が大変でした。お手入れに疲れて、変色した絨毯を買い替えようと思って見つけたのがUKUです。
まずはサンプルで撥水性を試してみて驚愕。すぐに注文しました。とにかく撥水性がすごいのと、おしっこしたところだけ洗えばいいので、お手入れが格段に楽になりました。
猫を迎えるにあたり、最初は100均のジョイントマットを敷いていましたが、猫が爪とぎをしたりかじったりするため、誤飲の心配があってすぐにやめました。そこで、猫にやさしいペットマットを探して見つけたのがUKUです。
UKUはカットパイルのため、爪が引っかかりません。そのおかげか、いつも気持ちよさそうに過ごしています。また、全面に敷くことで、床に傷がつくのを防ぎ、猫の物音も以前より軽減できたので、賃貸暮らしでも安心感が生まれました。デザインも気に入っています。
自分の家でもUKUを敷いてみる→
COST
費用比較
滑りやすいフローリングの上で過ごすと、
思わぬケガで高額な治療費がかかる場合も。
UKUは愛犬のためにできる予防でもあるのです。
UKUを敷いて愛犬の骨折を予防する→
CHOICE
タイルかラグか
カーペットの種類は2つ。
組み合わせ式の「タイルカーペット」と
一枚式の「ラグ」です。
ペットマットにおすすめなのはどちらか、
比較しました。
タイルカーペットのUKUの
詳細はこちら→
FAQ
よくある質問
SAMPLE
無料サンプル
お一人様1点限定で、
無料サンプルをご用意しました。
ぜひその目でUKUをお確かめください。
きっと愛犬のために、UKUが必要であることがわかると思います。
\ お一人様1点限定 /
無料サンプルで撥水性を確かめてみる→
お問い合わせ
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
特定商取引に関する法律に基づく表記
@2024 MUTE